2013年3月27日水曜日

桜のライトアップ

麩屋平の客室から見た桜の夜景です。

提灯の灯りが、桜の木を照らしています。

本日から4月16日までの予定です。



2013年3月13日水曜日

セリについて

古くは奈良時代に既に食用とされていたセリ。
水分の多い土壌を好み、沢や河川の水際などに
繁殖している。
茎から盛んに根を出して、競り合って生えている
様子から、この名がついたらしい。
春の七草の筆頭にあげられるが、2月〜4月が旬。



2013年3月8日金曜日

鰆について

おかやまでは、おなじみの鰆。
産卵期直前の春が特に味が良いとされる。

焼き物にした後、冷めてもあまり身が固くならないので、一般的には幽庵焼(みりんや醤油等のタレにつけたもの)や西京焼(西京味噌につけたもの)が好まれる。

岡山では、刺身が好まれるのは、言うまでもない。



2013年3月5日火曜日

今日から啓蟄

おはようございます。
今日から啓蟄です。

啓蟄とは、地中で冬ごもりをしていた虫たちが、
土を啓(ひら)き、這い出してくる、、という意味。

この場合の虫は昆虫のみでなく、蛇や蛙、蜥蜴(とかげ)
など、土に潜んで冬を過ごす様々な生き物を指すとされ
ます。
(写真は麩屋平の外に咲いている梅の花)




2013年3月3日日曜日

上巳の節句

今日は上巳の節句。

平安時代の初め頃、草や紙などで人の形を作り、川や海に流し、子供の無病息災を願ったのが、雛祭りの始まりと言われています。

現代のように雛人形を飾るようになったのは、江戸時代以降のことだそうです。